今年も「名松線を元気にする会」主催のバスツアーに参加しました。昨年は嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車で、今年は大井川鉄道のSLの旅です。
天気にも恵まれたので、旧型客車の窓を開けて走ると、心地いい風と石炭が燃える香りが心地いい日でした。



行程表です。


高速道路はスムーズで予定よりかなり早く東名高速の相良牧之原ICを下りました。そのため急遽「お茶の郷」に立ち寄ることになりました。




新金谷駅に到着すると石炭の香りが漂っていました。転車台の上にはC12 164が乗っていました。見慣れたカラーリングの16000系




あまり時間がありませんでしたが、せっかくなので少しだけプラザロコを覗いてきました。




いよいよSLかわね路号に乗車です。牽引はC11227号機 客車はスハフ43やスハフ42やオハ47など7両すべてTR47形台車を履いた編成です。私個人的にはTR23台車のオハ35やオハフ33のほうが好きですが・・・これはこれで国鉄時代の急行列車を思わすような編成でいいと思います。



いろんな団体で満員の車内です。前日の雨のせいか?大井川は増水し白く濁っていました。




少しですがSLかわね路号の車窓をお楽しみください。YouTube



軽快なジョイント音とC11の汽笛を聴きながらの駅弁は最高です。




車内販売でSL列車限定販売の物が多数あります。中でも人形焼が一番売れていました。




千頭駅に到着すると「SLかわね路12号」が出発を待っていました。オハ35とオハフ33で統一されたアンティークな編成でした。中には国鉄時代に天カメで活躍したオハ35459に出会えることもできました。







私はSLが牽く列車ていうより旧型客車に乗れることが、とても懐かしくて嬉しかった。変な改造をされることなくもっとも国鉄時代の原型のまま活躍しているのが素晴らしいです。




千頭駅を出発するシーンの動画です。YouTube



帰りに道の駅川根温泉に寄ったとき運良く「SLかわね路12号」の通過時刻に間に合ったので走行シーンも撮影することができました。おもっいっきり逆光でしたが、列車に降り注ぐ光がいいアクセントになって自分では満足いく写真が撮れました。




動画は三脚を持ってきていないので、石の上にカメラを置いておきました。



帰りのバスの中では定番ですが、ビンゴ大会が行われました。今回ツアーに参加した42人うち最初の4人がSL人形焼をゲットできるのですが、引きの弱い私はこれまで、余りものばかりゲットしていましたが・・・今回はなんと4番目にビンゴすることができました。SL人形焼とシロモチくんの手ぬぐいのセットです。妻はシロモチくんのエコバックをゲットしました。



旅と鉄道レポートに戻ります。