妻と妻の友人の3人で伊勢神宮と志摩半島をドライブしてきました。志摩半島は10年くらい前までは営業の仕事で週に2回は行っていましたが、営業の仕事を辞めてからは釣りに行くときぐらいしか行かなくなっていました。しかし志摩半島は三重県外からの観光客がほとんど訪れない場所でありながらも海の美しさは鳥羽以上と思います。安乗灯台に大王崎灯台魅力的なスポットはたくさんありますので、志摩半島のドライブをぜひお勧めします。






のんびりとおはらい町散策!

クリック!
屋根の上に猿がのっていました。

壁に装飾が!
観光客が少ない朝の時間のおはらい町はゆっくりと散策をすることができます。人が多いときには気づかないところにちょっとした感動があります。





伊勢神宮 内宮も2時間くらいかけて、ゆっくりと参拝しました。
神宮の森と五十鈴川の清流の空気がとても気持ちいいです。





干物の試食が楽しい「ひもの塾」キスのひものがむちゃくちゃ美味かった。





もちろん「おかげ横丁」も散策!いつも賑やかなおかげ横丁は何度訪れても飽きません。夏まちまつりが開催されて店員さんはみんな浴衣姿で涼しげでした。
赤福氷にスティック胡瓜に豚捨のコロッケに若松屋のチーズ棒はおかげ横丁では外せない食べ物です。他にも美味しいものはたくさんあるよ!










昼は伊勢道路の峠を抜けたところにある板橋食堂で食べました。営業の仕事をしていたときは、よくここで昼を食べましたが、10年経った今でも変わらない味でとても懐かしかしく感じました。妻と妻の友人は初めてでしたが、どんぶり飯におかずのボリュームにびっくりしていました。単品で注文した卵焼きの形とボリュームにも驚いていました。味のほうも大満足のようで、また来たいの連発でした。今も変わらない金属製のお盆がなんともいい感じです。




なかなかひょうきんな絵の看板ですが、長い年月が経ち色あせてきています。








板橋食堂での昼食を終えて土百姓花園に到着すると、まず目に飛び込んできたのがこの案山子!
水木しげるファンの妻の友人が大爆笑したゲゲゲの鬼太郎???の案山子です。
目玉おやじ大きすですが・・・御愛嬌ですね。ていうか・・・この鬼太郎両目あるよ。




ササユリもたくさん咲いていてきれいでした。白っぽい花やピンク色ぽい花や同じササユリでもいろいろですね。





ササユリの他にも菖蒲やケシの花がきれいでした。









次に志摩市観光農園に行きました。以前の伊勢志摩ゆりパークです。




芝桜の時期はきれいらしい?ですが、この時期は以前の風景がうそのように殺風景でした。
ユリの花は所々に咲いている程度でした。




ヤギやポニーがいました。こんなに草が生えていたら餌には困りませんね。




アルプスの少女はハイジに出てくるような名前ですが・・・黒色のヤギて珍しいですね。




これといった見所がないせいか人が少なくて売店もガラガラでした。




また不思議なものを発見!
人が乗れるのだろうか?
椅子に座って浦島太郎気分を味わうのだろうか?




珍しい看板を発見!駐犬禁止?
これまでに駐犬をした人がいたのだろうか?










私が営業の仕事で志摩半島を回っていたころは大王崎灯台のお土産物屋さんはけっこう賑わっていましたが、シャッターが閉まった店がずいぶん増えてしまいました。
真珠を買うにはけっこうお値打ちな買い物ができると思います。店の人の話では鳥羽は場所代(店のテナント料)が高いので真珠も高いけど、
大王崎では自分とこでやっているので、場所代がかからないので安くできるとのことでした。



公園からみた大王崎灯台です。海がとてもきれいです。美味しい干物がお値打ちですよ。









横山展望台からは入り組んだ海岸線を一望することができます。志摩半島のドライブコースにお勧めです。










帰りに伊勢神宮内宮から1.8qのところにある、内宮別宮の月讀宮に寄りました。
同じ形の神殿が4つ並ぶ光景は壮観でした。
人が少ない神社ですが、伊勢神宮別宮では最高位の神社のようです。
伊勢神宮に訪れた際はこちらもお参りされることをお勧めします。


旅と鉄道レポートに戻ります。