![]() |
11月1日の佐久間レールパークの閉園まで、この日の開園日からあと36日になりました。1か月前に取っておいた佐久間レールパーク1号に乗って私は4度目8年ぶりで、嫁は初めての佐久間レールパークに行ってきました。閉園間近とあって佐久間レールパーク1号は満席で賑わい、12時半頃には団体ツアー列車も到着してさらに賑わいました。この日は秋を感じさせない残暑が厳しい日でしたが、天気が良くてほんとによかったです。 |
|
|
となりのホームには東海色の117系が停車中でした。 | 名古屋駅に入線する佐久間レールパーク1号 国鉄色でした。 |
豊橋駅にも117系がいました。 けっこう活躍しているんですね。 |
豊橋駅のホームにはすごい人でした。 | 豊橋駅では臨時の駅弁売り場 |
室内展示やプラレールジオラマを見た後は昼食にしました。私はざるそばで嫁はうどんと五平餅のセットです。味は正直期待してなかったけど・・・そこそこ美味かったです。 |
昼食の後は嫁が新幹線の座席で休憩している間に私はホームへ行き119系の国鉄色の団体臨時列車を撮影し、そのあと少し歩いて踏切のところまで行き撮影しました。中部天竜駅に設置してある木製のベンチを見ると国鉄のマーク?が彫刻してありました。 |
中部天竜駅に到着する団体列車 | |
国鉄色の117系と119系が並んだ瞬間です。 | |
踏切からの300oの望遠で撮影。 |
最後にゆっくりと展示車両を見学して、佐久間レールパークとお別れしました。 |
豊橋駅に到着した佐久間レールパーク2号 |
名古屋から快速みえ19号の指定席で名古屋駅で購入した駅弁を食べながら帰ってきました。津に着くと2088レ貨物列車がちょうど到着しました。 |