![]() |
今回のさわやかウォーキングは相賀駅をスタート→道の駅「海山」→熊野古道 馬越峠入口→夜泣き地蔵尊→馬越-里塚→馬越峠→桜地蔵尊→馬越公園→尾鷲神社→まちかどHOTセンター→尾鷲駅ゴールのコースでした。コースの距離は約7.4qでさわやかウォーキングのコースの中では短いほうですが、石畳の傾斜がきつくコケが生えて滑りやすいので、かなりきついコースでした。 |
松阪駅のさわやかウォーキング号の案内表示です。 |
松阪駅にさわやかウォーキングが到着しました。4両編成でしたが、かなりの混雑で松阪〜相賀までの約1時間半立っていきました。名古屋から立ってる人がほとんどだから、まだマシなほうか・・・6両編成にしてくれ! |
紀伊長島での停車時間は撮影タイムになっていました。 |
相賀駅はキハ75系のような車両ではホームとの隙間が大きく空くため2両目と3両目は締切で1両目と4両目のドアのところに踏台が設置されました。 |
いよいよ相賀駅をスタートです。駅前のテントでは熱中症防止に海洋深層水を配っていました。画像をクリックするとさわやかウォーキングの様子のスライドがご覧いただけます。YouTube |
石畳の山道を登るにつれ国道を走る車の音が聞こえなくなり、小鳥のさえずりと蝉の鳴く声、沢の音などの自然の音に変わりましたが、傾斜がきつく岩が濡れていて滑りやすい場所もあり今まで参加したさわやかウォーキングの中では一番きつかったです。 |